10/23/2010

城山でクライミング

2010/10/23 伊豆の国市、城山
城山へクライミングに行ってきました。
帰り道で見つけたトノサマバッタ(Locusta migratoriaのペア。

下山中に見つけた花。ホトトギスの仲間(Tricyrtis sp.)かなあ?

峠の駐車場にはアサギマダラ(Parantica sitaが。なかなか下の方へ降りてきてくれなくて遠すぎだったためコンデジではこれが精一杯。


クライミングメモ
城山
チューブロック
ストーンフリー(5.10c) TR
下部で若干パンプ。上部の核心は左手をピンチ気味で耐えて、右奥のガバへ。次はリードトライしてみたい。
ミウラー(5.11a) TR
下部のみ触る。離陸が難しい。かなりパンプしそう。

ワイルド・ボア
ジゴロ(5.11bc) 5ピン目敗退
この日のメインディッシュ。レッドポイントを狙うもあっという間にパンプしてテンション。この日を逃すと間がしばらく開いてしまうのでなんとか終わらせたかったのに、残念。落ちる練習にはなったかも。
教訓:ヌンチャクをセットする時は上下間違わないこと。

10/17/2010

クライミング強化合宿

2010/10/16-17 小川山

先月につづき、また小川山へクライミングキャンプに行ってきました。紅葉が綺麗な季節ですね。

さすがに寒くなってきていて昆虫はあまり見かけませんでした。
母岩付近でYuさんがツチハンミョウを発見しました。多分ヒメツチハンミョウ(Meloe coarctatusの♂だと思います。


クライミングメモ
2010/10/16
ソラマメ下部スラブ
甘食(5.10b) RP
1便目 TR
朝一のウォームアップということで迷わずトップロープで。中間部のノッコシと上のスラブが怖い。
2便目 RP
回収便。
屋根岩3峰
同志会ルート(5.10b) TR
とにかく長いルートをというリクエストに応えていただいた。下部は細か目、上部はダイナミックで楽しい。
屋根岩2峰 
コグレ大サーカス(5.10c) TR
スラブへの立ちこみが核心。怖い。
DDT(5.11a) TR
下部でカチを取れればなんとかなりそう。
2010/10/17
母岩
サドン・ストーリー(5.10a) FL
ウォームアップ。下部が少し難しい。上の方は探せばホールドがある。
パンピー(5.10b) FL
ルート写真撮り忘れ
下部細か目。中間部いやらしいところがある。上部への乗り込みが核心。

10/15/2010

スズメバチ料理 調理編

2010/10/15
食堂のおばちゃんにお願いしてスズメバチを調理してもらいました。

まずは成虫を揚げます。

こんな感じになりました。味はエビフライぽい感じで、ピーナッツのような風味がします。ちょっと虫っぽい感じですが、おいしくいただけます。

次は蛹。

蛹は炒めます。幼虫や前蛹も同じ調理法で、最後にしょうゆと砂糖で味付けをしてできあがり。

こんな感じになります。これは香ばしくておいしい。

ご飯に良くあいます。

スズメバチ料理 準備編

巣から幼虫や蛹を引っ張りだす作業を行いました。
幼虫は巣を逆さにしてポンポンたたくとポトポト落ちるので比較的簡単に回収できましたが、繭が結構丈夫で前蛹や蛹を出すのは一仕事でした。

ここから下はアップだと多少気持ち悪いかもしれませんので、クリック注意です。
左から幼虫・前蛹、蛹、羽化間近の蛹。成虫も食べられるのでしょうか?毒針とか大丈夫なのかなあ。

10/14/2010

スズメバチの巣

テニスコート脇にオオスズメバチ(Vespa mandarinia)が巣を作っていたのですが、何名か被害者が出たため駆除されました。そこで回収された巣を見せてもらうことに。

殺虫剤は使わずに煙でいぶして取り出した後、冷蔵庫で保存してたとのこと。成虫は一部を除きほとんど死んでいますが、幼虫は大部分が生きていてカサカサ動いています。

まるまる太った幼虫。

白いのは幼虫が作った繭で、中にはサナギが入っていました。

引っ張りだしたサナギ。成虫と同じ形をしています。

繭の中には羽化したての成虫もいました。「こいつ動くぞ!」

こちらも引っ張りだしてみました。ちょっと怖いけどカッコイイですね。

食堂に持っていったら明日調理してくれるみたい。とても楽しみです。

10/11/2010

ダイビング講習 その2

2010/10/11 大瀬崎
ダイビング講習の最終日でした。
前回とは違い、この日は波がほとんどありませんでした。まるで湖のような水面です。講習はまず簡単なペーパーテストをしたあとに、機材をセッティングして2ダイブ行いました。ほとんどが中性浮力をうまくとれているかのチェックという感じでした。
2ダイブとも最後の方はずっと水中ツアーという感じで、イソギンチャクとクマノミや、ハラビレを開くと綺麗な青のセミホウボウなど、いろいろな魚を紹介してもらいました。写真が無いのが残念ですが。水中写真を撮れるカメラが本気で欲しいです。
そんなこんなで、無事オープンウォーターのライセンスを取得できました。

帰り際に波打ち際から沼津アルプスを一枚。

10/03/2010

ダイビング講習

2010/10/2-10/3 大瀬崎(おせざき)
伊豆の大瀬崎にダイビングの講習に行ってきました。大瀬崎は伊豆半島の西側の肩のあたりにあります。
二日とも波が若干ありました。

富士山が湾と岬の向こう側に見えます。

正面には沼津アルプスが。真ん中右の一番高いピークが先週クライミングに行った鷲頭山です。ダイビングの講習は、中性浮力をとる練習とマスククリア、BCDの脱着などを行いました。コンタクトレンズを使用していたのでマスククリアで流されないか心配でしたが、全く問題ありませんでした。一通り練習を終えてからは水中ツアーで、いろいろな魚を見ました。やっぱり水中撮影用のカメラが欲しくなりますね。アオリイカやメバル、カワハギなどを見ることができました。こういうのがいるのを見てしまうと無性に釣りをしたくなります。

二日間とも天気が持ちましたが、二日目の帰り際に富士山が傘をかぶっていました。右上にも何やら怪しい雲が。富士山が傘をかぶると雨と言いますが、このあとしっかり雨が降っていました。