12/23/2012

南壁から出直し

城山にクライミングに行ってきました。7月以来5ヶ月ぶりのクライミングで間があき過ぎてしまっていたので今回は城山南壁です。普段みんな斜めに停めている道路沿いの駐車スペースに縦列に車がとめてあってそちらには停められず、仕方なく反対側の路肩に駐車。


南壁は大人気ですね。ほとんどのルートにロープが張られていて、すだれ状態でした。


クライミングメモ
城山・南壁

ハートルート 5.10d mリードでTO
怖くてテンションかけまくり。ダメダメでした。イチから出直しです。

12/08/2012

強風の中イナダゲット!

夜明け前ポツポツと雨の降る道を走っていると、いつも車が停まってる人気磯の駐車場があいていたのですかさず停める。昼前からは風が強くなる予報なので早めに支度して磯へ。ミノーでそのへんを探るも反応ナシ。空が明るくなり始めたのでジグに変えて青物を狙うと数投目でアタリが!がつんと合わせてゴリ巻きで寄せる。50cmくらいのイナダでした。この時期のイナダは脂がのっていておいしそう!

ヒットジグはアフターバーナーの80gピンク。
1時間くらい投げていると急に風が強くなってきたため即撤収。

11/14/2012

エビガラスズメ

職場のテニスコートの明かりにやってきた大きなスズメガを捕まえました。

エビガラスズメ Agrius convolvuli (Linnaeus, 1758)

腹部背側の黒白ピンクの縞模様が美しいエビガラスズメのメスです。

11/03/2012

初めてのヒラスズキ

伊豆に釣りに行ってきました。磯についてすぐ、夜が明ける前のまだ暗いうちにミノーを投げてヒラスズキをゲット!初めてのヒラスズキ!ひゃっほーい!

50cmくらい?なかなかの引きで楽しませてもらいました。

その後はジグで穴釣り。ムラソイ2匹ゲット!

10/20/2012

イナダのみ

伊豆に釣りに行って来ました。いつもは車が何台か止まっている磯の駐車場に車が一台もとまっていなかったので行ってみることに!
朝一に釣り始めてすぐにジグにイナダがヒット!


でもそのあとが続かず…。結局これ一匹で終了でしたが、お昼寝したりラーメン食べたりとのんびりしてきました。

10/06/2012

三目釣り

伊豆で釣りをしてきました。開始直後ミノーを投げてるといきなり一匹目ゲット!ダツでした。


続いてカンパチの子供ゲット!その後もちっちゃなナブラが起きてジグ投げたらもう一匹眉毛君追加!カンパチは小ちゃくても引きが強くて楽しい!


さらに足元の割れ目でジグをリフトフォールさせてたらこんなのが!後で調べてみたらムラソイっぽい。


波も穏やかでのんびりできました。

9/09/2012

南伊豆でのんびり

2時起きで朝マズメから頑張ろうと思っていたのに寝過ごしてしまったのでゆっくりと出かけました。西伊豆の磯に入りたかったのですが、狙っていた磯はすでに駐車場に車が…。仕方ないので南伊豆まで足を伸ばしました。なんやかんやで結局10:30くらいから釣り始めたものの全くアタリがない。とりあえず買ったけど使ったことのないルアーなど(なんで買っちゃったんだろう??)を適当に投げること数時間。14:00くらいになってようやく最初の一匹目が!



まるまると太った57cmのイナダでした。もう少しでワラサだったね…。それでもうれしい初イナダです。
その後はシーバスロッドで遊んでいたらミノーに何かがアタックしてるけどフッキングできなかったり、フッキングしてもすぐバラしたりだったけどなんとか一匹追加。



30cmちょいくらい?ワカシかな?シーバスロッドだとこのサイズでもエキサイティング!というかでかいのかかったら何もできないかも…。

9/02/2012

刀狩り


西伊豆に釣りに行ってきました。夕方、2時間ほど粘ってなんとかタチウオを一匹釣り上げました。


タチウオを釣るのはこれが初めて。ジグを投げてからのフォール中に喰ったみたい。アタリは良く分からなかったけど、シャクったら何か引いてた。最初は元気いっぱいだったけど、ちょっとしたら全然引かなくなって、バラしたかと思った。近くまで寄せたらまた暴れだして一安心。上げてみたら思いのほかでかくて、1m超えてるかもと思ったけど測ってみたら97cm…。あと一寸足りなくて残念。

持ち帰ってとりあえず3分割した真ん中をがんばって3枚に下ろして…、卵を持ってたのでこれは酒と醤油につけていただきました。


お刺身おいしかった。

8/28/2012

忍野

出張の空き時間に忍野の散策をしたり、釣りをしたりしてきました。

桂川

綺麗な川です。


フライフィッシングを楽しむ人が大勢いました。


ルアーで釣りをしてみると…

ミノーと同じサイズの小魚が釣れました。最小記録更新です。

ちゃんとしたニジマスも釣れました。

尻尾がすり切れているのは放流物の証です。

忍野は富士山の山梨側にあります。すぐ近くに大きな富士山を見ることができます。


富士山からの湧き水でできた池が8つあるため忍野八海というみたいです。


藻が川の流れに揺らめいてきれいでした。


虫の姿もちらほら見ることができました。

トビナナフシ (Micadina phluctaenoides)


キタテハ (Polygonia c-aureum)

8/15/2012

青森で初ヤマメ!

友達に案内してもらって青森の渓流へ!


小さいイワナがいっぱい釣れたが、なかなか大物が出てこない。数時間釣り上がっていくと大物の手応え!大暴れするのをなんとか寄せて引き抜いたところでフックアウト!あわやというところでなんとか取り押さえてみるとなかなかの型のヤマメだった!パーマークが美しい。


ヤマメを釣るのはこれが初めて。すごくうれしい!小学生の頃は近所の川はフナとウグイぐらいしかいなかったので、ヤマメは高嶺の花だった。念願かなって満足!案内してくれた友人に感謝!


8/14/2012

初イワナ

秋田県で渓流釣りをしてきた。


初めてイワナを釣った!最初の一匹はちっちゃかったけど・・・。


翌日は雨でお休みで翌々日にまた同じ川へ。増水していたが、この日はイワナを4匹釣った。20cmは越えてたと思う。


8/04/2012

初ジギング

西伊豆の防波堤で初めてのジギングにチャレンジ。朝の5時前から練習がてら60gのジグを投げる。1時間くらい何も釣れずに粘っていると待望のアタリが!ドラグから糸がジージー持ってかれる!結構でかそう!!テトラポッドの下に潜り込まれないようになんとか引き上げた!これはなんて魚だろう!?イナダかヒラマサっぽいと思ったけど詳しい人に聞いてみたらどうもカンパチらしい!あとで測ってみたら52cmだった。



頑張って3枚に下ろしてお刺身にしました。職場の食堂のおばちゃんにお願いしてあら汁とカマの塩焼きも作ってもらった。おいしかった!
コンスタントに釣り上げて3枚に下ろす練習がしたいなぁ。

7/28/2012

城山でアカボシゴマダラに遭遇

久しぶりのクライミングは城山・ワイルドターキーです。この暑い季節、当然峠の駐車場は我々のみ。完全に貸し切り状態です。帰り道の城山山頂では初めて見る蝶、アカボシゴマダラに遭遇しました。中国から人為的に持ち込まれたものが神奈川で繁殖しているというような話は聞いたことがありますが、伊豆にまで進出してきていたなんて…。

アカボシゴマダラ Hestina assimilis

帰り道アオダイショウにちょっかいを出したら手をかまれて流血。気をつけなきゃ。

クライミングメモ
城山・ワイルドターキー
マミーブルー 5.10c mOS
中間部でホールド見当たらなくて迷う。右から行くか、左から行くか…。でも甘いホールド使ってまっすぐ気にせず登るのが正解。

ハローアナザウエイ 5.11b mリードでTO
オンサイトトライ。1ピン目がかなり高くてちょっとビビる。5ピン目くらいでホールド見逃しテンション。右手の縦カチを見落としていた。上部はスラブチック。見晴らしの良いなかなかの好ルート。11bにしてはかなり易し目だと思う。降りてくる時にロープがクロスしてしまったのでそのままトップロープで上まで登り返す。終了点は右から降りるように設定する。ロープの流れ的に5ピン目、6ピン目は長ヌン使うと良いかも。

7/16/2012

記録更新

近所の川で釣りをしてきた。


今までで一番大きいのをゲット!27cmのアマゴ!


いつかは30cmオーバーを釣り上げたいなぁ。


7/15/2012

増水中

前日の雨で増水していた。


水の流れも激しかったので、一匹釣り上げたところで終了。


7/08/2012

良型2匹

近所の川へ釣りに行って来た。サナエトンボの仲間が羽化しているところに遭遇。


最初のヒットで出て来たのが25cm程度のなかなか立派なアマゴ。


続いて同じくらいのサイズをもう一匹。


このあと小さいのが一匹釣れてフィニッシュ。

6/30/2012

釣りに手を出した

近所の川で渓流釣りをしてきた。アマゴが釣れるという話だったけど釣れてくるのはカワムツばかり。

カワムツ (Nipponocypris temminckii)

昼過ぎから釣り始めてそろそろ暗くなり始めたころついにアマゴが釣れた!(Wikipediaによるとサツキマスの河川残留型(陸封型)をアマゴと呼ぶらしい。) 小さかったが初めて渓流魚が釣れてうれしい!

アマゴ (Oncorhynchus masou ishikawae)

6/29/2012

トラフシジミ

翅の裏面が虎縞模様のかわいらしい蝶です。これは夏型ですね。春型だと白いはっきりとした縞模様になります。

Tiger Patterned Lycaenidae (Lapara arata)

表面はうっすら青紫色に鈍く輝きます。


6/10/2012

ミドリシジミ

ミドリシジミを見てきました。この時期にしか見られない綺麗な蝶です。翅の裏側はこんな感じですが。

ミドリシジミ Neozephyrus japonicus

ちょっとだけ広げた翅の隙間から緑色の美しい輝きが!


この緑色は色素ではなくて光の干渉によって生じる構造色のため見る角度によっては茶色っぽくなってしまいます。


ちょっと角度を変えるとこのようの綺麗な緑色になります。


斜め前方から見た時が最も鮮やかな緑色に輝きます。