ホーム
クライミング用語集
クライミングギア
2/26/2011
今年の初バッタ
城山・ワイルドボアでクライミングをしてきました。前日の気温が20℃近くまで上がっていたせいかツチイナゴ (
Patanga japonica
) が活動していました。日本のバッタでは、成虫で冬眠するのはこのツチイナゴくらいです。クライミングを午前中で切り上げて車に戻ると、真っ黒だったはずの車の色がスギ花粉で黄色っぽく変色していました。花粉症持ちにはつらい季節です。
体温を上げるために羽ばたく
ツチイナゴ (
Patanga japonica
)
クライミングメモ
城山・ワイルドボア
ジャンバラヤ 5.11c
1便目 mリードでTO
ヌンチャク掛けながらウォームアップ。岩が冷たい。6ピン目はピンチでクリップのほうがいいのかなぁ?
2便目 TR
ホールド思い出してきた。
3便目 TR
下部は手で押しながら登ると楽。トラバースは右手とったらマッチングせずにすぐガバカチに左手伸ばすと消耗少ない。トップロープだけど初めてノーテンで登れた。
2/13/2011
残雪の城山
峠の駐車場のテーブルには雪が積もっていました。先にとめてあった車は3台とさすがに少なめでした。岩場は濡れているだろうと思っていたのですが、意外にも乾いていて驚きました。
クライミングメモ
城山・ワイルドボア
ジゴロ 5.11bc
mリードでTO
ウォームアップ。岩が冷たかった。5ピン目、6ピン目でテンションかけて休み休み登る。6ピン目の後、右手はレストできるが、左手がうまく休めない。一気に行ってしまうという手もあるけど、もっと楽に登りたいなぁ。
チューブロック
ミウラー 5.11a
TR
TRで2本練習。
2ピン目の後のトラバースは右手アンダーを使うとかなり楽。下部でもたもたしなければなんとかなりそう。
こんにちはマコロン 5.11b
TR
ミジカしい。出だしから良く分からない。ポケットが指に噛み付いてきて痛い。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)